最近のフィットレスブームに伴い、プロテイン飲用者は確実に増えてきています。
また、筋トレなどで身体を鍛える際は、芸能人の身体に憧れを持ちそれをモチベーションにされている方も多いですよね。
そこで、今回は身体を鍛えている有名人がどのようなプロテインを普段愛飲しているのかをまとめてみました!男性だけでなく女性向けプロテインも紹介しています。
この記事を読んで憧れのボディに少しでも近づけましょう!
目次
金子賢さん愛用プロテイン「鍛神」

俳優・格闘家・DJなどマルチに活躍する金子賢さん。彼はフィットネス業界でも第一線で活躍しており、男なら誰もが憧れる筋肉を持っています。
その金子賢さんが自身でプロデュースし、自身も愛飲しているプロテインがこの「鍛神」シリーズになります。
鍛神シリーズのアピールポイントとしては以下の点が挙げられます。
- 筋肉づくりに必須なアミノ酸を多く含む「ホエイプロテイン」を使用
- 摂取したたんぱく質を筋肉に変えやすくするはたらきがある「HMB」を配合
- 筋肉をつくったりエネルギー源となったり、筋肉の分解を抑制するはたらきがある「BCAA」を配合
- 栄養素の吸収を助ける「バイオペリン」を配合
- シェイカーで振った際もダマになりにくく、味もフレーバー数が多いので飲みやすい
特に味については、「毎日飲む物だから続けやすい物を作りたい」という想いから、かなり研究をされて作られた物のようです。
「チョコストロベリー」「黒糖きなこ風味」「焦がしカラメル風味」「抹茶小豆風味」の4フレーバーが展開されています。この中では「チョコストロベリー」「焦がしカラメル風味」が人気のフレーバーのようですね!
たんぱく質量も一食当たり約21gと比較的高い印象です。
なかやまきんに君さん愛用プロテイン「THE PROTEIN」

筋肉芸人のパイオニア的存在であるなかやまきんに君さん。彼も「THE PROTEIN(ザ プロテイン)」というプロテインを自身でプロデュースしています。
THE PROTEINシリーズのアピールポイントとしては以下の点が挙げられます。
- 不純物をほとんど含まない高濃度・高純度のホエイプロテイン「WPI」を使用しているため、脂質・乳糖の含有量が非常に少ない
- 筋肉づくりに必要なアミノ酸の吸収を良くしてくれる乳酸菌「ガネデン」を含有
- 吸収率・栄養価・たんぱく質量が3拍子揃った機能性たんぱく質「卵白ペプチド」を配合
- 人工甘味料不使用なので身体に優しい
味は「リッチバニラ味」「ベリーヨーグルト味」の2フレーバーで展開しており、たんぱく質量は一食あたり約24gとかなり高い点も魅力的ですね!
松本人志さん愛用プロテイン「DNS PRO-X」

ダウンタウンの松本人志さんもここ数年でものすごい筋肉をつけましたよね。彼は「DNS PRO-X」というプロテインを愛用しているようです。
粉末ではなくドリンクタイプの方を飲んでいるようで、ドリンクタイプはジム内の自販機などでたまに見かけますね。
DNS PRO-Xシリーズのアピールポイントとしては以下の点が挙げられます。
- ドリンクタイプはシェーカーを振って作る必要がないので非常に楽
- 筋肉づくりに必須なアミノ酸を多く含む「ホエイプロテイン」を使用
ドリンクタイプは「アップル味」「マンゴー味」「ミックスベリー味」の3フレーバーを展開しています。また、350ml容量ということで、たんぱく質量は一食あたり約29gと相当摂取できます。
ミックスベリー味のみ飲んだことがありますが、普通のジュースみたいでかなり美味しいですよ!
レイザーラモンHGさん愛用プロテイン

レイザーラモンHGさんも筋肉美で有名です。個人的になりたい身体NO1です(笑)
彼は以前アメトーーク!のゴールドジム芸人に出演した際、「ゴールドジム ホエイプロテインペプチド」を飲んでいると発言しています。
ゴールドジムプロテインシリーズのアピールポイントは以下の点が挙げられます。
- ホエイプロテイン「WPI」を使用しているため、低カロリーかつ高たんぱく質
- たんぱく質含有量が80%以上
- たんぱく質の代謝に必要な7種類のビタミンB群を含有
味は「ダブルチョコレート風味」「ストロベリー風味」「ミックスベリー風味」「リッチミルク風味」など様々なフレーバーが展開されています。HGさんはリッチミルク風味を好んで飲んでいるそうです。
たんぱく質量は一食あたり約25gです。
泉里香さん愛用プロテイン「美人プロテイン」

エロふわボディでお馴染みの泉里香さんですが、彼女も相当トレーニングを頑張っているようで腹筋なんかもすごいですね。その彼女が愛飲しているプロテインが「美人プロテイン」です。
こちらは女性向けのプロテインなので、筋肉をしっかりつけるというよりも、美容・ダイエット・美しい身体づくりという部分に焦点を当てた商品になっています。
美人プロテインのアピールポイントとしては以下の点が挙げられます。
- 「乳酸菌」「食物繊維」を含むため、腸内環境を改善してキレイの土台をつくる
- 大豆たんぱく質を使用しているので、「大豆イソフラボン」を含んでいることにより、女性ホルモンを活性化させる
- 一食分で約80kcal、糖質2.0g以下
- 「ビタミンC」「ビタミンB群」「鉄」「葉酸」など女性に嬉しい栄養成を配合
味は「ストロベリー味」「レモンヨーグルト味」「ブルベリーヨーグルト味」の3フレーバーを展開しています。たんぱく質量は一食当たり約13.5gです。

マギーさん愛用プロテイン「CRAS」

バラエティ番組などでもよく見かけるモデルのマギーさんですが、彼女もスタイル維持の一環としてトレーニングとプロテインの飲用をしています。彼女は自身がプロデュースした「CRAS(クラース)」というプロテインを愛飲しています。
こちらの商品も女性向けであり、筋肉を落とすことなくボディメイクができるようにマギーさん自身が一年間かけて味と成分にこだわりプロデュースしています。
CRASのアピールポイントとしては以下の点が挙げられます。
- 女性に嬉しい「大豆たんぱく質」を使用したソイプロテイン
- ソイプロテインにも関わらず、大豆たんぱく質含有量が約85%
- 甘味料も天然由来成分を使用
味は「黒糖きなこ味」のみですが、かなり味にはこだわったようでデザート感覚で飲めるというコンセプトを基につくられています。

いかがでしたでしょうか?プロテインを飲んで憧れのボディに近づけましょう!
市場でよく見かけるプロテインについての比較記事もありますので、是非見てみてくださいね!
コメント