こんにちは、そぷえるです。
私は筋トレが趣味なのですが、筋トレをしてる方の中には一日のたんぱく質摂取量を気にされてる方が多いかと思います。かく言う私もその一人です。
ただ、筋肥大に必要なたんぱく質量を摂取するのってすごく難しいんです…。
そこで活躍するのがプロテインですよね!
でもプロテインって種類が多過ぎてよく分からない…
こんな悩みを抱えている方は多いと思います。
今回は人気のプロテイン6品を実際に飲んでみて、「美味しさ」「たんぱく質量」「価格」の3点から評価してみたいと思います!
この記事を飲んでどのプロテインにしようか考える時の参考にしてみてくださいね♪
中には個人的な感想もありますが、そこら辺はご了承ください。
また、比較基準を統一するため、以下の内容で比較しています。
- 粉末タイプのもの
- 味はココアやチョコレートタイプ
- たんぱく質量=商品20gあたりの含有量
- 価格=商品20gあたりの価格
- 価格はネット通販価格を参照(2019/11/4時点)
- それぞれ大容量タイプで比較
そして、評価は以下の基準で行っています。美味しさについては完全に私の好みですね。笑

目次
ザバス ココア味


明治が販売している日本で最もポピュラーなプロテインですね。
飲んだことある方も多いかと思います。私も愛用しているオススメのプロテインです!
ザバスの最大の魅力は何と言ってもその味です!!
プロテイン飲料、とりわけ粉末タイプの物は美味しくないというイメージを持たれている方も多いかと思いますが、このザバスココア味は普通のココアと間違えるくらいに美味しく飲みやすいです。
プロテインの独特な味が嫌いな方は、ザバスをまず飲んでみることを推奨します。
たんぱく質量がめちゃくちゃ多くはないですが、特別少ない量でもないですし、コスパも悪くはないので、総合評価は星4つとしています。
ゴールドスタンダード ダブルリッチチョコレート味


2つ目は海外産のプロテインになります。
筋トレ好きな方にはすごく有名なシリーズで、世界シェアもNO1のプロテインブランドです。こちらも私は愛用しています。
ザバスほどではないですが、このゴールドスタンダードもかなり飲みやすく甘い味に仕上がっています。
正直私が色々試した海外のプロテインはどれも味がイマイチだったのですが、それを全く感じさせないですね。
それでも美味しくない!という方はザバスと混ぜて飲んでもいいかもしれません。
海外プロテインはたんぱく質量が豊富な傾向にあるのですが、ゴールドスタンダードも申し分ないですね。
ただ、輸入していることもあり価格が少しお高めで、コスパは高くはないと言えるでしょう。
価格面以外は素晴らしいので、総合評価は星4つとしています。
ウイダー ココア味


こちらも国内で主流のプロテインです。国内ではザバスに次いで人気のシリーズとなっています。
ウイダーココア味は森永製菓が販売しているということもあり、「飲みやすさ」を売りにはしているのですが、個人的にはプロテイン独特の味は消し切れていない印象でした。
ザバスに慣れてしまっているせいもあるかもしれませんが、もう少し甘くてもいいのかなと思います。私は甘いのが好きですが、逆にちょっと苦めの方が好きという方はウイダーをおすすめします。
たんぱく質量については申し分ないと言っていいでしょう。
また、ホエイ×カゼインの次世代プロテインということで、タイミングを問わず飲めて最大の効果が期待できるというのは大きな魅力ですね!
今回は味と価格を踏まえて、総合評価は星3つとしています。
GronG ココア味


こちらのプロテインは100%国産で安全性を保障しつつ必要な成分をしっかりと含んでおり、ユーザーの継続性を最重要視した商品になっています。ドンキとかでたまに見かけますね!
まず味ですが、ザバスにちょっと似ていて甘くて飲みやすいイメージですね。ただ、少々粉が溶けにくいということで美味しさの星を一つ下げています。
たんぱく質量はまずまずといったところでしょうか。
そして、この商品の最も素晴らしいのが価格です。20gあたり50円という圧倒的コスパをたたき出しています!
プロテインは全体的に安くはないのですが、GronGの物は手に取りやすい価格になっていると思います。
味と圧倒的なコスパを考慮して、総合評価は星4つとしています。
be LEGEND 激うまチョコ味


be LEGENDシリーズは市場だとなかなかお見掛けする機会はないですねー。
しかし、通販とかではすごく売れているシリーズになり、フレーバーがめちゃくちゃ多彩でそれも人気の要因のようです。
美味しいと評判だったので今回初めて飲んでみたのですが、んーまずくはないですが驚くほどの美味しさではないですね…。
また、シェーカーで振った後の泡立ちがきつく少々飲みづらさもあり、そこも踏まえて美味しさはこの評価としています。
もしかしたら他のフレーバーはそんなことないのかもしれませんので、今後ほかのフレーバーも試してみたいと思います!
美味しさ・たんぱく質量・価格すべてまずまずといった感じなので、総合評価は星3つです。
ゴールドジム CFMプロテイン ダブルチョコレート味


マッチョ行きつけのジムでお馴染みのゴールドジムが出しているプロテインです。
会員でないと購入できないと思っていましたが、通販でも購入できるようです。
まず味ですが、悪くないというか普通に美味しく飲める味になっていると思います。粉も溶けやすく、初めての方でも抵抗なく飲めるでしょう。
そして圧巻なのがたんぱく質量の多さですね。さすがゴールドジムといった感じです。
また、BCAAも豊富に含んでおり、まさに筋肉をつけるには打ってつけのプロテインといって間違いないです。
ただ、含有成分が非常に優れている分価格が高いのがネックですね。
今回はあくまで商品20gあたりの価格という視点でしか比較していませんが、成分を考慮した本来のコスパはそれほど低くないかもしれません。
味とたんぱく質量は問題ないですが、少しお高めということで、総合評価は星3つです。
ということで、今回は筋トレ好きの私が人気プロテイン6品を比較してみました。ただ、美味しさの部分は完全に個人差があるので、あくまで参考程度にとらえてもらえれば良いかなと思います。
今回の記事が少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。それではまた次回!
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]