タンパクトヨーグルトってどんな味なの?
どんな成分が入っているんだろう?
今回はこんな疑問をお持ちの方向けの記事です。
実際に食べてみた感想なども含めて紹介していきます!
本記事で以下の内容が分かります。
- タンパクトヨーグルトの概要
- タンパクトヨーグルトの成分
- タンパクトヨーグルトの口コミ
目次
TANPACT(タンパクト)とは

最近ボディメイクが流行っていることや美容にも良いということで、
たんぱく質がかなり注目を浴びてますね!!
しかし、たんぱく質不足は現代人の課題の一つにもなっています。
TANPACT(タンパクト)は、
日々の食生活にタンパクトを追加もしくは一部を代替することで、
一日でしっかりでたんぱく質を摂取しましょう
というようなコンセプトから生まれた明治のブランドシリーズの一つです。
ヨーグルトだけでなく、チーズやお菓子・アイスなどかなり豊富なラインナップがあります。
そして、カラダづくりに欠かせない必須アミノ酸を含む乳たんぱくが豊富なのも特徴ですね。
タンパクトヨーグルトを食べてみた

今回はタンパクトシリーズの中のヨーグルトを食べてみます。
価格は165円(税別)で少々お高めです。
味は以下の2種類で展開しています。
- 砂糖不使用
- バナナ風味
今回はせっかくなので2つを食べ比べてみました!
タンパクトヨーグルトの内容成分
内容成分はそれぞれこんな感じですね。

【エネルギー】73キロカロリー
【たんぱく質】12.0g
【脂質】0g
【炭水化物】6.2g
【カルシウム】163mg
【ビタミンB6】0.65mg

【エネルギー】74月キロカロリー
【たんぱく質】12.0
【脂質】0g
【炭水化物】6.6g
【カルシウム】163mg
【ビタミンB6】0.65mg
やはり注目すべきはたんぱく質ですね。
この大きさのヨーグルトで12.0gはかなり凄いです…!!
競合商品でダノンのオイコスがありますが、
オイコスのたんぱく質含有量がおよそ10g弱なので、
タンパクトの方がたんぱく質は多く含まれていることになります。
また、カロリー控えめ・脂質0というのも嬉しいポイントですね♪
タンパクトヨーグルトを食べた感想
中身はこんな感じになってます。

オイコスと似たような感じですね。
なめらか食感というよりはとろみが強いヨーグルトです。
ギリシャヨーグルト系ですね。
砂糖不使用もバナナ風味も両方とも食感面ではほとんど差はありません。
気になるお味の方ですが、、
バナナ風味めちゃうま…!!
たんぱく質が多いのであまり味は期待していなかったのですが、
バナナの味がかなりしっかりしていて甘いですね!
これはリピート間違いないと思います◎
砂糖不使用の方は自分にはあまり合いませんでした、、笑
ただ、甘いのが苦手な方にはおすすめできますね!
タンパクトヨーグルトのSNSでの反応
オイコスよりさらにたんぱく質を摂れるヨーグルト「タンパクト」が発売されていました。
— YDK🌳努力を研究する編集長 (@YDK_303) April 2, 2020
この軽さで12gはえぐい。
#筋トレ #ボディメイク #食トレ pic.twitter.com/VvKMJIv9a6
明治すごいな~普段買ってるものをタンパクトに変えると自然と1日の目標値のタンパク質量に近づくラインナップ…コンビニに入ってたからヨーグルト食べてみたけど、割と小さめサイズで12gはうれしい。CMはみんなの大好きな田中みな実さんやで… https://t.co/LyVPg6chQS pic.twitter.com/UMnYNPy7sl
— こじか (@ikkojika_b) March 31, 2020
コンビニで売ってるこの『タンパクト』のヨーグルトタイプが凄い。ギリシャヨーグルトの優等生『オイコス』の無糖タイプ(タンパク質11.7g)を僅かに上回る12gのタンパク質!
— マイティ真佐打PT(パーソナルトレーナー見習い)💪 (@mightydoro) April 4, 2020
味もしっかりバナナ風味で美味い!!
ローカロリー・ローファットだが、濃厚な口当たりなので「食べた」感が強いのも嬉しい。 pic.twitter.com/vBh2qLRK5Y
いつかの ヨーグルト。明治 の タンパクト。ヨーグルトのバナナ🍌味流行ってんのか🤔❓濃厚ギリシャヨーグルト系。脂肪ゼロで濃厚美味しいの嬉しいねー。 pic.twitter.com/Sgd2GzqL66
— 黒子咲弥 (@SakuyaKurosu) April 4, 2020
たんぱく質の含有量と味の両面で高い評価を得ていますね〜
実際に食べてみましたが、納得できる反応だと思います。
たんぱく質を気にされる方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
コメント